手稲イエローページは手稲区のグルメ、ショッピング、生活情報などのネット上の電話帳です。


手稲イエローページ−手稲区出身の有名人
|
佐竹 学 (1974年10月27日 生まれ。札幌市手稲区出身) |
身長・体重 178cm・77kg
血液型 B型
投打 右/右
出身地 北海道
球歴・入団経緯 東海大四高 - 東海大 - オリックス・ブルーウェーブ(1997年ドラフト4位) - 東北楽天ゴールデンイーグルス(2005年〜2006年)
小学生時代、札幌市手稲区にある富丘ベアーズで頭角を現す。小学校卒業後、東海大学第四高等学校付属中等部に進学。卒業後東海大四高から東海大を経て、1997年ドラフト4位でオリックス・ブルーウェーブに入団、デビュー戦でいきなり5打数4安打と活躍した。
2005年から新球団東北楽天ゴールデンイーグルスでプレー。2003年は打率0割7分1厘だったが、2004年には2割1分4厘、2005年には3割1分0厘にまで上昇している(いずれも規定打席には到達せず)。そして、球団第1号のランニングホームランも放った。しかし2006年9月29日に戦力外通告。球団から要請を受けていた来季の一軍守備走塁コーチに就任した。
32歳の一軍コーチは2006年時点で全球団でも最年少である。 |
|
佐藤重幸 (1973年11月7日札幌市手稲区生まれ。O型) |
北海道札幌手稲高等学校→北海学園大学出身。クリエイティブオフィスキュー・TEAM-NACS所属。
演劇研究会で出会った4人と共にTEAM-NACSを結成。今や飛ぶ鳥を落とす勢いで邁進中。
舞台以外でも、映画、TV、ラジオ、またボーカリストとしても活躍。
HTB「おにぎりあたためますか」では大泉洋に振り回されながらもボーカルユニット「FAN
TAN」を結成。オリコン初登場7位という快挙を成し遂げる。
しかし台湾デビューを果たした後、解散。伝説のユニットとなる |
|
松岡昌宏 (1977年1月11日札幌市手稲区生まれ。) |
俳優・タレント。ジャニーズ事務所所属の五人組アイドルグループ・TOKIOのメンバー(ドラムス担当)。身長181cm。
北海道札幌市西区曙(現手稲区)出身だが、小学校5年の時に両親の離婚を機に母親と横浜市保土ヶ谷区へ転居。血液型はA型。堀越学園高校卒業。実家は千丸台団地にある。 「女の子にモテたかった」という理由で、ジャニーズ事務所に履歴書を送り、見事合格。 |
|
飯田圭織 (1981年8月8日、北海道室蘭市生まれ、札幌市手稲区出身。A型。) |
2001年4月から2005年1月までモーニング娘。2代目リーダーを勤めた。168cmの長身と大人びた風貌に似合わず、ダジャレやポエムチックな表現を好むいわゆる天然系である。好きな言葉は「愛と平和」。2005年2月、長らく彼女の特徴だったロングヘアーをモーニング娘。卒業と同時にショートカットとした。モーニング娘。在籍中から特技のイラストを活かし、デザイン活動も行っている。
現在歌手として地中海レーベルから3枚のソロアルバムをリリースし、FM NACK5にてラジオ番組「地中海 SOUND STROLL」のパーソナリティを務めている。
12月21日には4枚目のアルバム『プラン・ダムール〜愛がいっぱい〜』を発売。 |
|
畠山昌人 (1981年5月4日生まれ、札幌市手稲区出身) |
プロボクサー協栄札幌赤坂ジム所属。167センチ
デビュー戦は1999年6月21日。
2002年11月に2度目の挑戦で北野隼を3-0の判定で下して日本ライトフライ級王座を獲得。北海道ジム初の日本王者となった。初防衛戦で後に1階級下の世界王者となる高山勝成からKOを奪い、4度防衛。
2004年9月、増田信晃に敗れ王座陥落。
2005年8月、網膜剥離の為現役引退。 |
|
三好絵梨香 (1984年11月8日生まれ。北海道札幌市手稲区出身。B型。) |
ハロー!プロジェクト・「美勇伝」メンバー。
2003年7月募集の「ハロー!プロジェクト 新ユニットオーディション」唯一の合格者。 |

|